ぬいぐるみをおしゃべりにするボタン「Pechat(ペチャット)」を使ってみた

出産・子育て
スポンサーリンク

子どもの頃、ぬいぐるみが喋ったらいいのにな~と思った人は多いのではないでしょうか?

私もそのひとりです。そんな夢のようなことが実現できるのが博報堂から発売された「Pechat」!

娘が喜んでくれるかな…と思い、さっそく購入し、使ってみました。

Pechat(ペチャット)とは?

 

Pechatはぬいぐるみにつけるボタン型スピーカーです。専用アプリを使うことで、Pechatから音声や歌が流れ、ぬいぐるみが話したり歌ってるようにみえます。

ぬいぐるみをとおして子どもとないしょ話をしたり、歌を歌ったりすることができ、遊び方は様々です。

 

 

購入してみた

 

ヨドバシカメラで購入しました。(定価4,990円)

カラーは3色あり、イエローを選びました。

 

 

小さな箱に入っています。

 

 

中にはPechat本体と充電するためのケーブル、説明書はとても簡単なものです。

 

 

Pechatは安心の日本製。また、誤飲はできないサイズ感です。電池のいらない充電式なのも使い勝手が良さそうです。

 

Pechatを使ってみた

 

スポンサーリンク

初期設定の仕方

 

Pechatを使用するには専用アプリが必要です。アプリをインストールします。

 

 

アプリを起動し、まずは初期設定をします。

 

 

Pechatの電源を入れ、スマートフォンの設定画面を開きBluetoothをPechatに接続します。

 

 

次はPechatの声の高さと話すスピードを決めます。声が高い方がアニメのような可愛らしい印象です。

 

 

次にPechatに呼ばせたい名前を登録します。名前は10件まで登録できます。子どもは一人ですが、名前やあだ名などいくつかの呼び方を登録してみました!

 

 

なんと名前のイントネーションを設定できます。たしかにイントネーションを設定できることで、ロボット感がなくなり、ぬいぐるみがあたかもを話してるように聴こえます。

 

 

これで設定は完了です!

 

遊び方

 

Pechatの取り付け方は、ぬいぐるみに縫い付けるか、紐を通してぶら下げます。

専用アプリでセリフ・うた・おはなしの中から選ぶとPechatから流れます。右下の吹き出しボタンを押すと登録した名前が流れます。

 

 

登録されているものだけでなく、音声登録することもできます。なんと音声登録しても自身の声でなくPechatの声に変換されます!

「イヤイヤ」というボタンは…

 

 

イヤイヤパターンが登録されており、例えば「お着替えしない」を選ぶと…

 

 

シチュエーションにあわせたセリフが登録されています。イヤイヤもぬいぐるみが話しかけることで言うことを聞いてくれるかもしれませんね。

まだお話しができない赤ちゃん用の機能もあります。「あかちゃん」というボタンを押すと…

 

 

泣き声検知や泣きやみ音楽、おやすみ音楽があります。

泣き声検知を試してみました。赤ちゃんが泣くと…

 

 

このようにアプリに表示されます。少し離れたところでも赤ちゃんの近くにいるPechatが泣き声を検知して教えてくれます!

 

 

そして泣きやみ音楽を流すと泣き止んでくれました!ちなみに効果があったのは、胎内音とビニールです。

その他、おまかせモードはPechatが自動でおしゃべりをしてくれたり、まねっこモードは話しかけた言葉をPechatが繰り返してくれる機能もあります。

 

感想

 

まだ娘は生後4ヶ月のため、「あかちゃん」機能しか使えていませんが、おしゃべりできるようになったらとても楽しく遊べると思いました。

ボタンの形をしていて見た目も可愛く、アプリも操作が簡単でした。金額は少々高いですが、遊び方の幅は広く、0~5歳くらいまで楽しく遊べると思いますし、また珍しいおもちゃなのでプレゼントにも喜ばれると思います。

また、英語版のアプリを使用すると日本語ではなく、英語でおしゃべりできるそうです!

ぬいぐるみとお話しできる夢のようなおもちゃ。娘がぬいぐるみとお話ししてる姿を想像すると今から楽しみで仕方ないです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました